第三回観月の夕べ 竹取物語
岸和田の岸城神社での奉納公演、無事終了しました!
足を運んで下さった方々、有難うございました。
お昼過ぎからセッティングを開始。
去年も参加させて頂いたのですが、1年ぶりに見る岸城神社はやっぱり
色合いが可愛くお上品で、檜のいい香りがしました。



当日は踊りの二人はとにかく衣装の着替えにてんやわんやで、とても全体の状況を見る余裕は
なかったのですが、いやあどうだったのでしょう。
今回の奉納公演はたまたまナナンさんが日本にいたこともあり、たまたま大石の麻未ちゃんが留学から一時帰国していたこともあり、ワヤンも踊りも「一度やってみたい」と思っていたことに色々挑戦できました。好き放題にやらせてくれた心の広い宮司さんに感謝!です。
はじめてのことに色々果敢に取り組んでみた結果、踊り二人は大変なことになりました笑
まず前半の衣装の着付けに思っった以上に時間がかかり、開演時間が過ぎても始められない~~。
20分遅れで無理やり準備を整え、いざ踊り始めると、なんと。私の左手に腕時計が。
3時間もかけて全身飾りたてたというのに、急ぎ過ぎて、腕時計を外すのを忘れていたのでした。
なんということでしょう。
一瞬しゅーんとなりましたが、仕方ないので、腕時計のことは忘れることにして、踊りの方は
まあ問題なく。
そして後半。まみちゃんがジャワからお借りしてきた、PAK.KASUMAN(パッカスマン)という方の創作衣装をつけて、いざ出陣。途中まで問題なく進み、まみちゃんが男振りっぽくくるっと回った瞬間に。つけ毛がぽーんと宙を飛び、くるっと丸まった形で拝殿の真ん中に落ちたのです。
ジャワのおかま芸人さんで、話の盛り上がったところでかつらを飛ばす、という芸をしている方がいるのですが、一瞬、その人を思いだして、思い切り、笑ってしまった・・・
そこから後は、あんまりよく覚えていないのですが、楽屋に戻った二人は、
「つけ毛が・・・腕時計が・・・つけ毛が・・・腕時計が・・・」
と、しばらく溜息のオンパレードでした。


でもパッカスマンの衣装はこんなに可愛かったのです。ほれほれ。
色々ありましたが、岸城神社というすごく気持ちのいい場所で、好きなように踊らせてもらえて、
幸せな一晩でした。音響や記録や設営や受付等引き受けてくれた皆さまも、有難うございました。

終演後に、皆と宮司さんとともに
足を運んで下さった方々、有難うございました。
お昼過ぎからセッティングを開始。
去年も参加させて頂いたのですが、1年ぶりに見る岸城神社はやっぱり
色合いが可愛くお上品で、檜のいい香りがしました。



当日は踊りの二人はとにかく衣装の着替えにてんやわんやで、とても全体の状況を見る余裕は
なかったのですが、いやあどうだったのでしょう。
今回の奉納公演はたまたまナナンさんが日本にいたこともあり、たまたま大石の麻未ちゃんが留学から一時帰国していたこともあり、ワヤンも踊りも「一度やってみたい」と思っていたことに色々挑戦できました。好き放題にやらせてくれた心の広い宮司さんに感謝!です。
はじめてのことに色々果敢に取り組んでみた結果、踊り二人は大変なことになりました笑
まず前半の衣装の着付けに思っった以上に時間がかかり、開演時間が過ぎても始められない~~。
20分遅れで無理やり準備を整え、いざ踊り始めると、なんと。私の左手に腕時計が。
3時間もかけて全身飾りたてたというのに、急ぎ過ぎて、腕時計を外すのを忘れていたのでした。
なんということでしょう。
一瞬しゅーんとなりましたが、仕方ないので、腕時計のことは忘れることにして、踊りの方は
まあ問題なく。
そして後半。まみちゃんがジャワからお借りしてきた、PAK.KASUMAN(パッカスマン)という方の創作衣装をつけて、いざ出陣。途中まで問題なく進み、まみちゃんが男振りっぽくくるっと回った瞬間に。つけ毛がぽーんと宙を飛び、くるっと丸まった形で拝殿の真ん中に落ちたのです。
ジャワのおかま芸人さんで、話の盛り上がったところでかつらを飛ばす、という芸をしている方がいるのですが、一瞬、その人を思いだして、思い切り、笑ってしまった・・・
そこから後は、あんまりよく覚えていないのですが、楽屋に戻った二人は、
「つけ毛が・・・腕時計が・・・つけ毛が・・・腕時計が・・・」
と、しばらく溜息のオンパレードでした。


でもパッカスマンの衣装はこんなに可愛かったのです。ほれほれ。
色々ありましたが、岸城神社というすごく気持ちのいい場所で、好きなように踊らせてもらえて、
幸せな一晩でした。音響や記録や設営や受付等引き受けてくれた皆さまも、有難うございました。

終演後に、皆と宮司さんとともに
by miotamani
| 2011-10-12 02:10
| 過去の催し